人気ブログランキング | 話題のタグを見る

定年再出発  

カテゴリ
以前の記事
2023年 03月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 02月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 06月
2021年 03月
2020年 12月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
お気に入りブログ

最新のコメント
山登さま  コメントを..
by 髙木佑透 at 22:21
 私は京大の書評誌『綴葉..
by 髙木佑透(映画「僕とオトウト」監督) at 23:27
山登様  初めまして、..
by 髙木佑透(映画「僕とオトウト」監督) at 23:26
岡田さん、メールありがと..
by yamato-y at 22:13
突然失礼いたします。ぶし..
by 岡田圭一 at 09:38
yamato-y様 首..
by GFauree at 12:33
yamato-y様 記..
by GFauree at 12:23
突然のコメント、大変申し..
by 三須 at 21:39
足をどうしたのですか?やまと
by yamato-y at 12:39
8月にNHKで放映されて..
by のるや at 09:30

戦争と音楽と女性

戦争と音楽と女性

今朝早く、自由が丘に集合した。かつて劇作家久保栄と音楽家吉田隆子が暮らしていた家に調査に入るためだ。集まったのは撮影クルー、プロデューサー、私、女性研究者。

吉田が死んだのは1956年、久保はその2年後に没している。以来、ふたりの家は養女であった久保マサさんによって守られてきた。が、そのマサさんも昨年死去し、近親の方が管理している。そして、開かずの間になっていた部屋の扉が開き、なかから戦時中の吉田隆子の心中の叫びを記したノートが出てきたとすれば、「愉快」「快挙」じゃないか。

吉田隆子。1930年代から50年代にかけて活躍した、女性作曲家のパイオニア的存在。「君死にたもうことなかれ」を作曲したり、バイオリン・ソナタ、ソプラノとピアノのための組曲「道」などを作曲したりした。ムソルグスキーの日本紹介に多大な力を貸したり、久保栄「火山灰地」の音楽を担当したり、戦前の男性優位の音楽界にあって大きな力を発揮した。ところが、現在はその名前はほとんど聞かれない。・・・なぜだろう。

その燃えるような鮮やかな吉田の行動、振る舞いは、当然にも当局から目をつけられ、弾圧される。
23歳のとき逮捕され築地署へ。25歳のとき上野署へ拘留。27歳のとき東調布署に挙げられる。そして1940年、戦争の始まる1年前の1月、碑文谷署に連行され、このときは5ヶ月にわたって拘留される。そして病がひどくなったということで6月過ぎ、急遽自宅に押し戻される。まるでズタボロの雑巾のような有様だったという。
警察で、彼女は相当ひどい扱いを受けた。食べ物もロクなものも与えられず、暴力でなく辱めという陰湿な仕打ちを長期にわたってうけた。そのために、吉田は病気となり、長い闘病に入る。ちょうど戦争期にあたる1941年から45年まで、床に伏せたきりになるのだ。その苦渋のなかで綴った言葉が、今回、肉筆でつづったものとして発見された・・・。長く行方が分からなかった記述だ。そこには、吉田隆子の血を吐くような言葉があった。

この出来事を描いた番組は、8月の第4週の日曜日の夜に放送される予定。タイトルは未定。

来られた記念に下のランキングをクリックして行ってくれませんか
人気blogランキング

by yamato-y | 2012-06-29 18:00 | Comments(0)
<< 20年も前のこと 受賞の通知 >>


その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧