人気ブログランキング | 話題のタグを見る

定年再出発  

カテゴリ
以前の記事
2023年 03月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 02月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 06月
2021年 03月
2020年 12月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
お気に入りブログ

最新のコメント
山登さま  コメントを..
by 髙木佑透 at 22:21
 私は京大の書評誌『綴葉..
by 髙木佑透(映画「僕とオトウト」監督) at 23:27
山登様  初めまして、..
by 髙木佑透(映画「僕とオトウト」監督) at 23:26
岡田さん、メールありがと..
by yamato-y at 22:13
突然失礼いたします。ぶし..
by 岡田圭一 at 09:38
yamato-y様 首..
by GFauree at 12:33
yamato-y様 記..
by GFauree at 12:23
突然のコメント、大変申し..
by 三須 at 21:39
足をどうしたのですか?やまと
by yamato-y at 12:39
8月にNHKで放映されて..
by のるや at 09:30

平和アーカイブス

平和アーカイブス

NHKは、原爆の惨禍と平和の大切さを描くテレビ・ラジオ番組合わせて160本を「平和アーカイブス」として公開している。「アーカイブス」事業の柱は番組公開ライブラリーで、2005年から行われている。全国のNHKの放送局に行けば、およそ100本の核・平和に関するテレビ番組を見ることができるのだ。被爆国の公共放送として、平和を発信するのは大切な使命と考え、とりわけ若い世代に平和について考えるきっかけになってほしいとこの制度が出来た(そうだ)。

ライブラリーとして選出されたテレビ番組は95本ある。NHK本部と地方の放送局が60年にわたって作り続けてきた作品群で、うち59本はNHK広島が担当している。ひとつのローカル放送局がこれほど重要なテーマを長年にわたって作り続けてきたということは世界でも稀なケースではないだろうか。

私の作品が4本も入っている。少し誇らしい。
1986年に長崎局に在籍していたときに制作したNHK特集「黒い雨」。長崎局が広島局と合同で取材、編集した。後にフクシマ汚染地図で活躍する岡野真治博士に長崎の黒い雨の残留線量を測定してもらったことが思い出深い。

1992年に広島局へ単身赴任した。被爆50年にあたる1995年までの3年間、夢中で核・平和についての番組を作り続けた。そのときの3つの作品が、ライブラリーに入っている。
1993年、NHKスペシャル「ヒロシマに一番電車が走った」。55分の番組でうち30分はアニメーション。原爆のことを若い世代に伝えたいので、この手法を取り込んだ。
1994年、NHKスペシャル「永遠の祈り」。原民喜の一族の悲劇を描いた。民喜が作詩した「永遠のみどり」を加藤登紀子さんに歌ってもらった。
同じく94年、森滝一郎さんの死去を記念してETV特集「ヒロシマの心忘るまじ」を作った。

被爆50年の「前夜」。本当によく働いた。でも、1993年の9月3日に父は死んだのだ。その記憶が私のなかから抜け落ちがちだ。その年の初めから父は入退院を繰り返した。金沢の大学病院まで広島からは遠かった。なかなか見舞うことができなかった。夏の特番に、私は追われた。夏の戦争ジャーナリズムが終わった頃、父は逝った。あの頃、父の看病に向かうことが、どんなに困難か。その年齢に達しない者には分からなかった。悪罵はあまんじて受けた。弁解しても仕方がない。

来られた記念に下のランキングをクリックして行ってくれませんか
人気blogランキング

by yamato-y | 2012-06-07 16:01 | Comments(0)
<< ボストン美術館展 他者の記憶 >>


その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧