人気ブログランキング | 話題のタグを見る

定年再出発  

カテゴリ
以前の記事
2023年 03月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 02月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 06月
2021年 03月
2020年 12月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
お気に入りブログ

最新のコメント
山登さま  コメントを..
by 髙木佑透 at 22:21
 私は京大の書評誌『綴葉..
by 髙木佑透(映画「僕とオトウト」監督) at 23:27
山登様  初めまして、..
by 髙木佑透(映画「僕とオトウト」監督) at 23:26
岡田さん、メールありがと..
by yamato-y at 22:13
突然失礼いたします。ぶし..
by 岡田圭一 at 09:38
yamato-y様 首..
by GFauree at 12:33
yamato-y様 記..
by GFauree at 12:23
突然のコメント、大変申し..
by 三須 at 21:39
足をどうしたのですか?やまと
by yamato-y at 12:39
8月にNHKで放映されて..
by のるや at 09:30

ターナーのもやもや絵、ミレイのあいまいな絵

ターナーのもやもや絵、ミレイのあいまいな絵

実は、この10日足らずのなかで、60分のアート番組を2本も作っている。通常ではありえないペースだ。
1本はジョセフ・ターナーとその代表作「吹雪 港の沖の蒸気船」を描いた番組で、題して「渦巻く大気をつかめ ターナー・究極の風景画」。これは先週末に仕上がった。

もう一本はジョン・エバレット・ミレイの「オフィーリア」。ハムレットのなかのヒロイン、オフィーリアの水死のさまを描いた、この世の美しさを超越した美を実現した傑作の謎を明かすもので、タイトルはまだ決まっていない。仮題は「美しき無表情の秘密」としている。こちらは編集まっただなかで、昨日の日曜日も青山の編集室で試写をし、明日が最終の試写となる。もはや余裕がないのだが、まだ完成のイメージが掴めていない。

画家たちの名前を聞いて分かるだろうが、ふたりともイギリスを代表する芸術家。今月から始まる「イギリス特集」の一環として企画がオーソライズされた。といって、イギリス人の芸術は理屈先行で華やかなものが少ない。まあ、ミレイの作品はともかくとして、ターナーの絵はいただけない。一見、灰色、黒、こげ茶色の色のかたまりがぐるぐると渦巻いているだけのようにしか見えない、地味な絵だ。実際は、嵐の海のなかで、蒸気船が波と風と吹雪に翻弄されているさまを描いているというのだが、ちょっと見だけでは、なかなか分からない。

この「辛気臭い」絵を解き明かすのが、コンピュータ・グラフィックスの名人、野口光一さんだ。この人のキャラがいいので、この面倒な絵でも、だんだん番組は魅力を帯びてくる。ちなみに、野口さんは今年の初めに話題になった映画「はやぶさ はるかなる帰還」であの衛星のはやぶさの宇宙航行をCGで映像化した人物。

少しだけ種明かしをすると、この番組では、絵の謎を探るなかで、この静止画を野口さんが実際に動画にして絵を動かすという仕掛けになっている。このアニメーションが実にいい出来なのだ。
ぜひ、ご覧いただきたい。放送は今週6月6日。「極上美の饗宴」。

さて、問題はミレイの絵。これがなかなか手ごわく、なかなか本質を掴めない。
ハムレットになじられて,河のほとりをぶらぶらしていて、ちょっと気がゆるんで河に落ちてしまったオフィーリア。本気でもなかったから、何が起きたか自分でもつかめていないという、あいまいな感情のオフィリーア。その逸話をミレイは絵画化した。

たしかに、少女の表情は無表情というか、さまざまな感情の重なったというか、複雑なものが堆積している。この絵の真髄はこの表情にかかっているのだが、いまだにその本質を把握できていない。いったい、ディレクターたちはロンドンまで行って何をしてきたのだと、声を荒げそうになる。
明日の5時からの試写が最後の試金石になるだろう。
シェークスピアの原作はこうなっている。

「あの子はその枝で豪華な花飾りを作っていました。
その素敵な花輪を垂れた枝にかけようと柳によじ登った途端、意地の悪い枝が折れ、
花輪もろともまっさかさまに、涙の川に落ちました」

来られた記念に下のランキングをクリックして行ってくれませんか
人気blogランキング

by yamato-y | 2012-06-04 18:26 | Comments(0)
<< 戦争の記憶を追い ひばりさんの番組だよ >>


その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧