職場の断捨離
京都から帰って、ずっと家に引きこもっている。黄金週間だから出かけなくてはと考えたのは、子供が小学生の頃のことだ。
成人してからは、この時期に出かけようという気も起こらない。家で、買い溜めた雑書をだらだらと読みふけるのがなにより。
ブログを始めたのが2005年。もうかれこれ7年近くになるのか。最初は、記事を作成するのが面白くて、夢中で日に何本も書いたものだ。途中、海外取材で日本を離れたときも、異国のホテルで四苦八苦しながら入力したこともあった。
最初の設定に不十分な措置があったりして、人気ブログランキングでは所属する分野がテレビになってしまった。ランキングの周りのブログのタイトルや内容を比較すると、この「定年再出発」はしっかり浮いていた。
第1次定年の58歳のとき、少し口寂しいと思って駄文冗文を書き散らすことを思いついた。
それなりに、同世代の見知らぬ人が読んでくれればいいと思って書いてきた。
ところが、先々週、突然ランクが上昇しはじめ、5位にまであがった。いったい何が起きたのかと驚いたが、どうやら玉木宏さんのファンの方たちが大挙して、この「埴生の宿ブログ」にやって来られたようだ。数日間、高いランクが続いたが、それも終息。まだ普段のちまちまぐずぐずブログに戻っている。
退職まで半年余りとなって、そろそろ職場に置いたままになっている書籍、文房具、資料などの処分を考えておく時期にいたった。2012年になって、次々に仕事が押し寄せてゆっくり考える時間がなかったから、この黄金週間こそ「断捨離」を本気で実行しよう。
まず、ロッカー4カ所に入れた番組資料、次に自作他作の番組DVDがざっと100枚。机の上の本棚に並ぶ大型ファイルが数十冊。机の足元に隠してある段ボール箱に入った小物。これらをどうするか。
今から出社して、よく検分して処分対策を立てよう。
来られた記念に下のランキングをクリックして行ってくれませんか
人気blogランキング