人気ブログランキング | 話題のタグを見る

定年再出発  


懐かしい空
by yamato-y
カテゴリ
以前の記事
2023年 03月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 02月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 06月
2021年 03月
2020年 12月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
お気に入りブログ

最新のコメント
山登さま  コメントを..
by 髙木佑透 at 22:21
 私は京大の書評誌『綴葉..
by 髙木佑透(映画「僕とオトウト」監督) at 23:27
山登様  初めまして、..
by 髙木佑透(映画「僕とオトウト」監督) at 23:26
岡田さん、メールありがと..
by yamato-y at 22:13
突然失礼いたします。ぶし..
by 岡田圭一 at 09:38
yamato-y様 首..
by GFauree at 12:33
yamato-y様 記..
by GFauree at 12:23
突然のコメント、大変申し..
by 三須 at 21:39
足をどうしたのですか?やまと
by yamato-y at 12:39
8月にNHKで放映されて..
by のるや at 09:30

新年会

今年はひとつ実現させましょう

昨夜もよく冷えた。雪にはならなかったが、時折落ちてくるものがみぞれのようにみえた。
6時過ぎ、自由が丘の駅前で森島さんと会った。二人だけの新年会である。氏は昨年大きな病気を体験したが、すっかり寛解している。だが線路端の馴染みの居酒屋に入ったら分かったのだが、酒量も制限しているし、必ず酒を飲む前にコップ一杯の真水を飲むようにしていた。脳梗塞などの予防である。こういう冷え込んだ夜こそ気をつけなくてはいけないと慎重だった。

森島さんが円谷プロの社長だった頃、六本木ヒルズの森美術館でウルトラマン展をご一緒して以来の交流を重ねている。元は故内田勝の紹介で会ったのだが、国際的な仕事を長年にわたってやって来られた氏の高い見識に惹かれて、お付き合いを願っている。私より2,3歳年長だが、あの名作「南極物語」をプロデュースするなど、映画作りでも大変な実績がある。2年前には東大でサブカルチャーの講座ももっていた。

森島さんはハリウッドで長く仕事をしたり、初期の香港映画の立ち上げに力を貸したりするなど国際的な仕事が多い。日本のアニメがまだ幼年期だった頃に、作品を欧米に売り込みに行った仕事もあったと、懐かしそうに語る。
「去年でしたか、ワールドカップでヨーロッパの名選手が語った言葉が忘れられませんよ」と氏はにこにこしながら語った。
その選手がサッカーを始めた動機は、「「キャプテン翼」を見たことからだと会見で答えていたのだ。まだ、アニメの魅力が浸透していない時期に、森島さんはひとりヨーロッパにわたって各国の放送局の調達部門と渉りあって、この作品を売り込むことに奮闘していたのだ。当時は、日本国内でもアニメは子供風情の娯楽という認識でしかなかった。それが、最近では文化庁の役人ですら「アニメは文化」なんてことを言うのだから、森島さんにとっては隔世の感があることだろう。

この酒席で森島さんは興味深い表を見せてくれた。日本のアニメの発生史だ。40年以上にわたってアニメの仕事に携わってきた氏が、あらゆる資料を駆使して、10数枚の表に仕上げていた。一読してその資料の貴重がすぐ分かった。新しい番組の企画にもふさわしい。「今年はいっしょに何かしましょうよ」と声をかけると、森島さんも大きくうなづいた。

来られた記念に下のランキングをクリックして行ってくれませんか
人気blogランキング

by yamato-y | 2012-01-21 11:56 | Comments(0)
<< ラストイヤー 冷たい雨の朝に >>


その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧