人気ブログランキング | 話題のタグを見る

定年再出発  

カテゴリ
以前の記事
2023年 03月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 02月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 06月
2021年 03月
2020年 12月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
お気に入りブログ

最新のコメント
山登さま  コメントを..
by 髙木佑透 at 22:21
 私は京大の書評誌『綴葉..
by 髙木佑透(映画「僕とオトウト」監督) at 23:27
山登様  初めまして、..
by 髙木佑透(映画「僕とオトウト」監督) at 23:26
岡田さん、メールありがと..
by yamato-y at 22:13
突然失礼いたします。ぶし..
by 岡田圭一 at 09:38
yamato-y様 首..
by GFauree at 12:33
yamato-y様 記..
by GFauree at 12:23
突然のコメント、大変申し..
by 三須 at 21:39
足をどうしたのですか?やまと
by yamato-y at 12:39
8月にNHKで放映されて..
by のるや at 09:30

えらいこっちゃ

小松左京さんの死

 今かかっている番組の最終技術試写の最中だった。スタッフがメモを渡してきた。見ると、ニュースウォッチ9の知らない人の名前で至急連絡を乞うとある。大事な試写を放り出していけるかと反発もしたが、報道からの緊急はただならぬものがあると感じて、社内電話の内線番号を回した。その人はニュースウォッチ9のデスクだった。

「小松左京さんが亡くなられました。あなたが3年前に作られた日本SF作家クラブの番組の映像を一部使用したいのですがお願いできますか」と切り出されて驚いた。80歳を超えて車椅子生活になっているが、小松さんはまだ頭脳は明晰で死ぬなんてことは先だと考えていたから不意をつかれた。どうぞ存分に使ってください、出来るだけ若い時代の小松さんをお願いしますと一言注文をつけて電話を切った。

 途中になっていた技術試写にもどった。使用したビデオテープに埃がついていたようでクリーニングだけして作業を終えた。デスクにもどっても小松さんのことが気になり、石川喬司さんのところへ電話した。
石川さんはSF作家クラブ創立のときからの小松さんの盟友だから何かご存じだろう。石川さんの1声も「ぼくもさっき知った。朝日新聞からコメントを求められて驚いたよ」。
 小松さんはどうやら2日前に死去したらしい。身内で葬儀を執り行ったあとに訃報が出た。ネット上でその死を悼む声が飛び交っている。その情報を掴んだ新聞社が石川さんのところへ談話をとりに来た。これが石川さんからうかがった顛末。石川さんがぽろっと漏らした。「先日届いた『小松左京マガジン第42巻』の表紙を見て胸騒ぎがしたんだ。表のイラストの小松さんの元気だった顔、めくった裏の現在の痩せた写真の顔、この対比が気になっていたのだよ」石川さんの声が沈んでいた。

 『小松左京マガジン第42巻』を手にとった。発行の日付は7月28日になっていて、巻頭で小松さんは東日本大震災から4か月と語っている。どうやら小松さんの死は急だったようだ。

「賢人談話」という小松さんのインタビュー記事がある。収録は5月11日、箕面の自宅にてとある。今回の大震災について小松さんはかなり有効な意見を滔々と述べている。この体験を風化させず、日本が率先して総合防災学会を設立すべきと論陣を張っている。傾聴に値する。この意見を反映した企画を私もつくろう。

 この談話のなかでの次の発言が今となっては悲しい。「この春まではな、もはや八十歳やから僕、いつ死んでもええテ思てたんやけどな。ほんまやで」「でも、これから日本がどうなるのんか、もうちょっと長生きして、見てみたいいう気にいまなっとんのや」

 夜9時。ニュースウォッチ9が小松さんの死を告げていて、石川さんのコメントを紹介していた。

来られた記念に下のランキングをクリックして行ってくれませんか
人気blogランキング

by yamato-y | 2011-07-29 07:29 | Comments(0)
<< 聞くこと 最晩年が鵙のように来る >>


その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧