人気ブログランキング | 話題のタグを見る

定年再出発  


懐かしい空
by yamato-y
カテゴリ
以前の記事
2022年 06月
2022年 05月
2022年 02月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 06月
2021年 03月
2020年 12月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
お気に入りブログ

最新のコメント
山登さま  コメントを..
by 髙木佑透 at 22:21
 私は京大の書評誌『綴葉..
by 髙木佑透(映画「僕とオトウト」監督) at 23:27
山登様  初めまして、..
by 髙木佑透(映画「僕とオトウト」監督) at 23:26
岡田さん、メールありがと..
by yamato-y at 22:13
突然失礼いたします。ぶし..
by 岡田圭一 at 09:38
yamato-y様 首..
by GFauree at 12:33
yamato-y様 記..
by GFauree at 12:23
突然のコメント、大変申し..
by 三須 at 21:39
足をどうしたのですか?やまと
by yamato-y at 12:39
8月にNHKで放映されて..
by のるや at 09:30

境涯

境涯

この間の日曜日、目白で句会が開かれた。今年に入って、新しいメンバーが増えて投句数も増えている。当季詠だけで70句にものぼる。俳句といえば年寄の慰みで安気なものともみえるが、時には人生の断面をずばっと切り取るような句に出会うこともある。

現実が喉を通らぬついりかな

葱男さんの句だ。ついりは梅雨入りだが、ここでは漢字をきらって平仮名にしてある。
喉を通らないほどの過酷な現実。息苦しいほどの張りつめたものが漂っている。

大震災以降の日本を覆う不況は至るところで人の暮らしを破壊している。不安を与えている。にもかかわらず政治は停滞している。愚かだ。人民大衆の痛みを本気で知ろうともしていない。与野党ともに権力争いに明け暮れている。愚劣だ。田沼意知がくらったようなことが起きないとも限らない。と文句の一言もいいたいがそんな政談などを書きたいわけではない。

俳句とはノー天気な叙情だけでなくディオニソス的抒情を運ぶメディウムでもあるということだ。たった17文字に境涯が反映される。

俳句は葱男さんのような苦悩とは違う境涯も見せてくれる。例えば鈴木真砂女の句だ。

とほのくは愛のみならず夕蛍

恋を人生の主題とした真砂女らしい句だ。逆にこの句は真砂女以外の俳人が詠めば陳腐になるのかもしれない。そうか、愛は遠のくものなのか。

サラリーマンの境涯を描かせば草間時彦以外にいない。サラリーマンはけっして気楽な稼業ではない。その現実をきちんと掬いとる技量に驚く。読むたびに共感するのが草間時彦。

冬薔薇や賞与劣りし一詩人
秋鯖や上司罵るために酔ふ

そうだ。酔って、上司の悪口を言うほどうまい酒はない。
なんてことを、夜中の3時に目が覚めて、この記事を新しいパソコンで作成した。

来られた記念に下のランキングをクリックして行ってくれませんか
人気blogランキング
  
by yamato-y | 2011-06-22 08:44 | Comments(1)
Commented by 葱男 at 2011-06-22 21:23 x
拙句にコメントありがとうございました。
<< 夏至、いちばん昼が長い日 文蔵にて >>


その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧