人気ブログランキング | 話題のタグを見る

定年再出発  

カテゴリ
以前の記事
2023年 03月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 02月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 06月
2021年 03月
2020年 12月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
お気に入りブログ

最新のコメント
山登さま  コメントを..
by 髙木佑透 at 22:21
 私は京大の書評誌『綴葉..
by 髙木佑透(映画「僕とオトウト」監督) at 23:27
山登様  初めまして、..
by 髙木佑透(映画「僕とオトウト」監督) at 23:26
岡田さん、メールありがと..
by yamato-y at 22:13
突然失礼いたします。ぶし..
by 岡田圭一 at 09:38
yamato-y様 首..
by GFauree at 12:33
yamato-y様 記..
by GFauree at 12:23
突然のコメント、大変申し..
by 三須 at 21:39
足をどうしたのですか?やまと
by yamato-y at 12:39
8月にNHKで放映されて..
by のるや at 09:30

かくも美しく懐かしい日々

かくも美しく懐かしい日々

休日の朝、よく晴れている。高速道路を行き交う車の音しか聞こえてこない。小鳥たちはまだ眠っているのか囀りはない。
寝床でまどろみながら、ぼんやり湖西の風景を思っていた。

数年前から京都の大学へ教えに行くようになり、帰りはいつも湖西線回りで敦賀に寄った。土曜日に敦賀へ行き、日曜に東京へ戻った。1泊だけ一人暮らしをする母の元へ泊まることにしていた。月に一度だけ帰省する私を母は楽しみに待っていてくれた。
 だから、毎年5月の最終の土曜日は敦賀に行くことが続いていた。京都の定宿を11時頃出て、河原町で母の好きな京菓子(今頃なら「水無月」)を買って、1時過ぎの電車に乗った。
「水無月」は初夏に出て来るういろうで、三角形のういろうに小豆の粒がのっていた。歯触りがやさしく母の好物だった。
 
京都を出て山科、長等山トンネルを抜けると大津。そこは母の実家があり私の生地でもある。琵琶湖が目の前に広がり、左手には比叡山がどっしりと聳えていた。浜大津の民家の甍をしっかり覚えて、母に報告しようと目をこらした。大津をぬけると電車は琵琶湖の西岸を走る。
5月の琵琶湖は黄金色に光っていた。若狭との国境の比良山系が青々と輝いていた。堅田、近江舞子、近江今津、やがて竹生島が見えて来る。島影は降り注ぐ陽光のなかで深緑色していた。週末とはいえ電車は80%の乗車率で、ロマンスシートを一人がけ出来た。ポケットウィスキーを取り出して、ちびちびやりながら湖西の風景を楽しんだ。
芭蕉のあの句を思い出す。
行く春を近江の人と惜しみけり

 時々、新京極の映画館で新作を見て帰ることがあると、敦賀へ帰るのが夜になった。連絡がないから心配していたと母が小言を言った。うるさいなあと口答えして、上がりかまちにカバンを邪慳に置いた。耳が遠くなったふりをして、母は「お風呂が沸いているから、はよ入り」と廚に消えた。手だけ洗って、亡父の遺影の前で私は手を合わせた。

 なんてことのない出来事だったが、母を亡くし、実家に戻ることも減り、地震騒ぎの慌ただしさが続くと、あの日々が懐かしい。

来られた記念に下のランキングをクリックして行ってくれませんか
人気blogランキング
 
by yamato-y | 2011-05-14 09:12 | Comments(0)
<< 浮鴎 明日、天気になーれ >>


その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧