人気ブログランキング | 話題のタグを見る

定年再出発  


懐かしい空
by yamato-y
カテゴリ
以前の記事
2022年 06月
2022年 05月
2022年 02月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 06月
2021年 03月
2020年 12月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
お気に入りブログ

最新のコメント
山登さま  コメントを..
by 髙木佑透 at 22:21
 私は京大の書評誌『綴葉..
by 髙木佑透(映画「僕とオトウト」監督) at 23:27
山登様  初めまして、..
by 髙木佑透(映画「僕とオトウト」監督) at 23:26
岡田さん、メールありがと..
by yamato-y at 22:13
突然失礼いたします。ぶし..
by 岡田圭一 at 09:38
yamato-y様 首..
by GFauree at 12:33
yamato-y様 記..
by GFauree at 12:23
突然のコメント、大変申し..
by 三須 at 21:39
足をどうしたのですか?やまと
by yamato-y at 12:39
8月にNHKで放映されて..
by のるや at 09:30

瀑雪の思い出

瀑雪の思い出

今年は北陸の雪が多い。高岡では例年の倍だとテレビが報じていた。
昭和37年、38年、39年の頃雪はとてつもなく降った。なかでも昭和38年はひどかった。毎日雪だった。
青空を見たことがない日が20日以上つづいた。38豪雪という言葉が頭から離れない。

 昭和37年もかなり降った。私は中学校2年生だった。
とにかく町はすっぽり雪のなかに埋もれた。中学校の校庭も1メートルほどの雪で覆われた。校舎のそばは日陰で、おまけに屋根からの雪も重なって特にうずたかく積もった。休み時間になると、よく2階の窓から下の根雪に向かって飛んだ。窓枠に足をかけて、えいっと声をかけて飛び出していく。級友がはやし立てる。高所恐怖症のはずだが、全然怖くなかった。風を切って空中を落下するときわくわくした。そして雪のなかにずぼっと埋まる。両手をついて雪から体を起こすと、ほてった頬に雪が気持ちよかった。

 中学校の教頭はがみがみとうるさい親父だった。怖かった。谷口といったその教頭は、怒ると月形龍之介のような悪相になった。いつも校内をまわって説教を垂れていた。
 廊下で馬跳びをやっていてガラスを割ったことがある。「ガラスが割れました」と職員室に行くと、谷口がすぐ立ち上がって来て、問いただした。「今、何と言った。ガラスが割れたって。」
私は緊張して、うなづいた。
「馬鹿者。ガラスが割れたではなく、ガラスを割りましただろ」といって、頭をごつんとやられた。

 音楽の時間のことだった。授業が始まる前に、やはり2階の音楽室から1階の雪に向かって跳んだ。落下しながら、1階の教室を見ると、そこは教員便所だった。谷口が用をたしていて、私と目があった。
(しまった)と思ったが、もう遅い。雪のなかでもがいていると、谷口がやって来て、「ちょっと、職員室まで来なさい」と声がかかった。
その日、私は音楽の授業に出席することはなかった。職員室で1限中叱られていた。

 なぜ、教頭が私のなかによく現われるのか忘れていたのだが、今思い出した。私の担任は病気で長く休んでいたのだ。教頭は代理で私のクラスの授業を受け持っていたのだ。
宮本円といった担任は、大学を出て5年ほどの若い教師だった。常宮という古い港の由緒ある神社の次男だった。神主の資格ももっていたと思うが、背が高く、宝田明のような甘い面立ちでスマートな先生だった。学生時代に演劇をやっていたとかで、放送クラブの顧問をやっていた。
あるとき、ラジオドラマを作るから、お前も出てみないかと声をかけられたことがある。お調子者だから、芝居なんてこともむいているとでも思ったのだろう。出ることは出たが、台詞を読むのがえらく気恥ずかしかった。宮本が演技を指導して、私がおずおずとセリフを読むと、声がとんだ。
「違う。もっと剽軽なくだけた調子で」。女生徒の前で演ずるなんてとんでもない。恥ずかしいと下を向いた。
 以来、宮本から声がかかると逃げ回っていた。

 夏休みが終わって、2学期が始まっても、宮本は出て来なかった。悪い病気になって、金沢の大学病院に入院していると聞いた。
野球をやっていて、睾丸にボールが当たり、そこが腫れて悪い病気になったらしいと、クラスメイトが教えてくれた。不運な奴だなあと同情はしたが、それほど危機感もなかった。
 あるとき、クラスのなかから代表を選んで、担任を見舞いに行くことになった。学級委員のほかに、私にも声がかかったが、「オレはいいよ」と固辞した。
 見舞いから帰って来た学級委員に聞くと、担任はやせ衰えて淋しそうだったという。なんだか、心が咎めた。
 その年の冬、大雪が降った。
 春が近づく頃、宮本は死んだ。
 クラス全員で葬式に参加した。葬儀は神式だった。榊を渡されて、亡骸の前の祭壇に供えた。
 「宮本先生のお墓はなく、神社の境内にある大杉にいるのだって」と誰かが噂していた。

 敦賀半島のなかほどにある常宮。海のそばの神社の森を思うと胸が熱くなる。
あの時、私はどうして見舞いに行かなかったのか――。 

来られた記念に下のランキングをクリックして行ってくれませんか
人気blogランキング
 
by yamato-y | 2011-01-29 09:15 | センチメンタルな気分で | Comments(0)
<< ひとりで酒を飲みながら 早稲田古本通り >>


その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧