人気ブログランキング | 話題のタグを見る

定年再出発  

カテゴリ
以前の記事
2023年 03月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 02月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 06月
2021年 03月
2020年 12月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
お気に入りブログ

最新のコメント
山登さま  コメントを..
by 髙木佑透 at 22:21
 私は京大の書評誌『綴葉..
by 髙木佑透(映画「僕とオトウト」監督) at 23:27
山登様  初めまして、..
by 髙木佑透(映画「僕とオトウト」監督) at 23:26
岡田さん、メールありがと..
by yamato-y at 22:13
突然失礼いたします。ぶし..
by 岡田圭一 at 09:38
yamato-y様 首..
by GFauree at 12:33
yamato-y様 記..
by GFauree at 12:23
突然のコメント、大変申し..
by 三須 at 21:39
足をどうしたのですか?やまと
by yamato-y at 12:39
8月にNHKで放映されて..
by のるや at 09:30

新年句会

新年句会

久しぶりに目白の句会に参加した。今年の最初の会ということで賑やかに始まった。
会場は、メンバーの鉄馬さん、ぽん太さんのお店。句会が終わったら、すばやく新年会の会場となる。
出句はいつもの5割増。兼題が58、雑詠がなんと75もあった。2時半から始まったが、宗匠の名調子が冴えてなかなか前に進まず。
最初の兼題だけで2時間以上の審議となった。それにしても、メンバーも増えて、句のバリエーションがどんどん広がっている。
そして、春の椿事が起きた。雑詠のなかで、私の句が最高点をいただいたのだ。いやあ、2回ほど会に出られず皆さんの句趣に触れることもなかったので、おっかなびっくりで出したのだが、たくさんの人の支持を得て、素直に嬉しかった。久しぶりに目出たい。

で、それはどんな句かというと、先日の京都での経験だ。北白川の雪中の景である。
雪もよひ鷹女の塚に櫛ひとつ

鷹女とは俳人の三橋鷹女でなく、井伊直弼の愛人といわれた村山タカのことだ。蕪村ゆかりの金福寺で見た風景にすこしフィクションを溶かしこんだ句だ。

ほかの人の句で、私はとらなかったのだが、後で味わうと良さがじんわり出てきた句。
風花や父のさみしき無神論

さみしきなんて言葉は下手をうつと恥ずかしいのだが、無神論と組合わさると、おまけに父(この場合、亡父と私はみた)があれば、そこはかとなくいいじゃないか。
そして、うちの宗匠は津軽の出身ということで。
一浦の雪暗(ぐれ)なりし海苔を掻く

津軽の冬の風景だとか。ひとうらという表現に惹かれた。
なんてことで、久しぶりに命の洗濯をした。

来られた記念に下のランキングをクリックして行ってくれませんか
人気blogランキング
 
by yamato-y | 2011-01-23 23:44 | Comments(0)
<< 男の感情 帝国の残影 >>


その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧