人気ブログランキング | 話題のタグを見る

定年再出発  


懐かしい空
by yamato-y
カテゴリ
以前の記事
2023年 03月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 02月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 06月
2021年 03月
2020年 12月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
お気に入りブログ

最新のコメント
山登さま  コメントを..
by 髙木佑透 at 22:21
 私は京大の書評誌『綴葉..
by 髙木佑透(映画「僕とオトウト」監督) at 23:27
山登様  初めまして、..
by 髙木佑透(映画「僕とオトウト」監督) at 23:26
岡田さん、メールありがと..
by yamato-y at 22:13
突然失礼いたします。ぶし..
by 岡田圭一 at 09:38
yamato-y様 首..
by GFauree at 12:33
yamato-y様 記..
by GFauree at 12:23
突然のコメント、大変申し..
by 三須 at 21:39
足をどうしたのですか?やまと
by yamato-y at 12:39
8月にNHKで放映されて..
by のるや at 09:30

金沢のケンハウス

KEN HOUSE

台北に住むmartin-nishidaさんから「VANは青春そのもの」というコメントをいただいた。1946年生まれというから64歳の御年にしてIVYスタイルを今も保っておられるとか。嬉しい。雀百まで踊りを忘れず、と声援を贈りたく、私もそうありたい。
そういえば、同世代の村上春樹氏も高校時代の愛読書のひとつに「メンズクラブ」を挙げていたのをロングインタビューで知ってやはりとほくそ笑んだ。彼の小説のなかで、特に女性のワードローブの表現が細かく精緻な表現に驚いた。登場したときには、いよいよわれらの世代の作家が出現したと期待もした。
今でも、村上氏は自分の着る洋服は自分で購入するそうだ。着こなすために体型を維持している。趣味といわれるジョギングは健康のためでなくお洒落のためだと、私は見ている。

先週、実家へ帰って品物整理をしているときに、KEN HOUSE特製のノートが出てきた。裏表紙にはVAN JAC・とマークが入っている。VANグッズのひとつだ。
ノートを開くと、講義の内容を書き取るほかに、バーミューダショーツのプリントパターンやローファーの形などが落書きされている。その横に、「三里塚奪還」などのスローガンのアジビラが張ってあったりする。往時はまさに茫々たり。

KEN HOUSEはVAN JAC・の金沢の特約店だった。竪町の入り口にあって小さな店舗だったがすっきりしたディスプレイがよかった。店長はクルーカットのこざっぱりした身なりで薄いブルーのサングラスをかけていた。それほど会話をした覚えはないが、静かな物言いする人だった。
それから20年経って、広島に勤務していた頃偶然入った流川のメンズショップにその店長がいたことには驚いた。懐かしくなって声をかけたが、向こうは当然だが私のことなど覚えていない。ただ、金沢の店は楽しかったと答えてくれた。

取材でプリンストン大学、ダートマス大学へ行ったときは、必ずCO-OPに寄ってIVYグッズを買った。ラテン語のヴェリタスという言葉が真実を意味するなんてことは、ハーバード大学の案内で知った。それも名著『テイク・アイビー』による知識だ。ジョージ・ハミルトンが「ボーイハント」で登場したときの夏スタイルに当時憧れた。
近年ではウッディ・アレンの渋いトラッドなスタイルに感心するようになった。


来られた記念に下のランキングをクリックして行ってくれませんか
人気blogランキング

by yamato-y | 2010-07-21 17:13 | Comments(0)
<< もう1年経つか 水筒のこと >>


その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧