人気ブログランキング | 話題のタグを見る

定年再出発  

カテゴリ
以前の記事
2023年 03月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 02月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 06月
2021年 03月
2020年 12月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
お気に入りブログ

最新のコメント
山登さま  コメントを..
by 髙木佑透 at 22:21
 私は京大の書評誌『綴葉..
by 髙木佑透(映画「僕とオトウト」監督) at 23:27
山登様  初めまして、..
by 髙木佑透(映画「僕とオトウト」監督) at 23:26
岡田さん、メールありがと..
by yamato-y at 22:13
突然失礼いたします。ぶし..
by 岡田圭一 at 09:38
yamato-y様 首..
by GFauree at 12:33
yamato-y様 記..
by GFauree at 12:23
突然のコメント、大変申し..
by 三須 at 21:39
足をどうしたのですか?やまと
by yamato-y at 12:39
8月にNHKで放映されて..
by のるや at 09:30

雨の宵山

祇園囃子が流れる

東京を離れて西下すると雨雲はたしかに大きくなった。この2,3日、京都には大雨が降ったそうだ。出町柳の鴨川では堤のすれすれまで水位が上がったと、聞いた。

祇園祭の宵山が始っていた。雨の都大路に祇園囃子が流れる。
四条通りは車規制で歩行者天国となっていた。土砂降りにもかかわらず、いつも車で渋滞している大通りにはおおぜいが闊歩している。色とりどりの浴衣姿の若い女たち。外国人観光客。そして家族連れ。8万の人だというが、雨のせいで去年より6万少ないとか。

100年続く新京極の老舗でうなぎを食べた。東京のうなぎより少し甘みをおさえたさっぱりした蒲焼は悪くない。先付けに出た稚鮎の塩焼きが絶品だった。頭からがぶりといくと、鮎独特の苦味が口に広がる。なにより、京都の温野菜は味が繊細で美味しい。おまかせのコースを2時間かけてゆったり食べた。日本酒は一合だけにした。

夜9時、店を出ると雨が上がっていた。濡れた路面に道行く人の影が映って幻想的だ。四条大橋のたもとまで行くと、おおぜいの観光客が暗い川面を眺めていた。瀬音が大きい。東山は雨雲で霞んでいる。

第一次定年をむかえた58歳の頃からこの5年ほど京都に通うことになり、帰りにはかならず敦賀に寄って、おふくろと一晩過ごすことを続けた。行くと、母は喜んでくれた。祇園祭の時期になると大津生まれの母はいつも恋しがったものだ。京都の町の様子を話すと喜んで聞いてくれた。
今から考えると、私が定年になって故郷に戻ることを、母は期待していたのかもしれない。だが、そんなつもりはないと何かの折に言ったことがあったが、母は内心落胆していたのかもしれない。そんなことも気遣わず、祇園祭の惣菜を買ってきたぞと、折り詰めをダイニングのテーブルに放り出していたことを、今になって悔やむ。

コンコンチキチンの囃子が物悲しい。母はクリスチャンだったから考えたことがなかったが、今年は母の初盆になるのだということに今気づいた。
明後日の土曜日にはいよいよ山鉾巡行となり、梅雨があけて夏が来る。


来られた記念に下のランキングをクリックして行ってくれませんか
人気blogランキング

by yamato-y | 2010-07-16 10:12 | Comments(0)
<< 祇園囃子を聞きながら 降るかなあ >>


その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧