人気ブログランキング | 話題のタグを見る

定年再出発  

カテゴリ
以前の記事
2023年 03月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 02月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 06月
2021年 03月
2020年 12月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
お気に入りブログ

最新のコメント
山登さま  コメントを..
by 髙木佑透 at 22:21
 私は京大の書評誌『綴葉..
by 髙木佑透(映画「僕とオトウト」監督) at 23:27
山登様  初めまして、..
by 髙木佑透(映画「僕とオトウト」監督) at 23:26
岡田さん、メールありがと..
by yamato-y at 22:13
突然失礼いたします。ぶし..
by 岡田圭一 at 09:38
yamato-y様 首..
by GFauree at 12:33
yamato-y様 記..
by GFauree at 12:23
突然のコメント、大変申し..
by 三須 at 21:39
足をどうしたのですか?やまと
by yamato-y at 12:39
8月にNHKで放映されて..
by のるや at 09:30

偶感、だらしなく

偶感、だらしなく

「となりの芝生」というドラマがリメイクされている。その中にこんなシーンが出てくる。亭主が同僚を家に連れて来てどんちゃん騒ぎをする。そのまま酔いつぶれて、一同宿泊。翌朝、亭主とその仲間はそろって朝飯を食べて、出社していく。
この光景が、今ではありえないと、評論家が書いている。こんな風景は昭和だというのだ。

私には当たり前の風景だったのだが、たしかに平成に入ってからは減った。まず、引き連れて歩く若い人がいなくなったし、一緒に飲みに行こうという仲間や部下も消えた。息子や娘に聞くと、会社の上役なんかと飲みに行きたくないという。飲むなら、気の置けない仲間うちで飲む。オヤジといっしょになればきっと自慢か説教であろう、そんな面倒くさいことは嫌だ、というのが若者の言い分らしい。

養老孟司さんは四六時中シゴトばかりしていて、定年退職した後ボケーっとした人生を送ることになった人を何人も見たという。そういうシゴトの仕方、させ方はある意味で犯罪的とまで思えると強い調子で語ったことが忘れられない。その対象にほぼ私はあたるだろう。
「定年再出発」、いまだ開幕ベルは鳴らず、ぐずぐずと愚痴三昧が続くこの身なれば。

ふっと、私はどこへ行くのだろうと思った。どこから来たのかも知らないが、もったいなくも忝くも何かに導かれてこの世に来たのらしい。たった一人しかいない私の遺伝子の集合体である私。
遺伝子の全ゲノムが解読されて、来年ぐらいから個人のゲノム情報を得ることも可能になるらしい。そうなればゲノムビジネスも盛んになろう。1000ドルで調べてくれる時代がそこまで来ている。ちょっと私も調べてみたい気がする。私のゲノムたちも、私をあの世からこの世へそして川を隔てた橋の向こうへと運搬していく。

・・・何かこの文章の論理はヘンだな。座りが悪い議論の気がするな。なぜなのか。

こぼれ松葉に火を放ち童のごとき我なるか。

来られた記念に下のランキングをクリックして行ってくれませんか
人気blogランキング

by yamato-y | 2009-11-25 08:00 | Comments(0)
<< 句会から離れて 残光 >>


その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧