人気ブログランキング | 話題のタグを見る

定年再出発  


懐かしい空
by yamato-y
カテゴリ
以前の記事
2023年 03月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 02月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 06月
2021年 03月
2020年 12月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
お気に入りブログ

最新のコメント
山登さま  コメントを..
by 髙木佑透 at 22:21
 私は京大の書評誌『綴葉..
by 髙木佑透(映画「僕とオトウト」監督) at 23:27
山登様  初めまして、..
by 髙木佑透(映画「僕とオトウト」監督) at 23:26
岡田さん、メールありがと..
by yamato-y at 22:13
突然失礼いたします。ぶし..
by 岡田圭一 at 09:38
yamato-y様 首..
by GFauree at 12:33
yamato-y様 記..
by GFauree at 12:23
突然のコメント、大変申し..
by 三須 at 21:39
足をどうしたのですか?やまと
by yamato-y at 12:39
8月にNHKで放映されて..
by のるや at 09:30

わが心のスペイン

ある日系義勇兵の死

 王制が倒れて、スペインに共和政府が生まれたのは1936年2月のことだった。その年に日本では2・26事件が起きている。スペインでは選挙で人民戦線派が勝利したのだ。人民戦線派とは当時広がりを見せていたファッシズムに対抗するために反ファシズム勢力が結集して連合した勢力を指す。共産主義者、社会主義者、アナキストなどいろいろな党派の寄り合い所帯であった。それでも共和政府は農地改革や経済の社会主義化などをめざしていたため、王制派にとっては容認しがたい存在であった。

この共和政府が誕生して半年、軍事クーデターが起きた。将軍フランコがアフリカから反乱の狼煙をあげたのである。ヒトラーとムソリーニの枢軸国はフランコを支援する一方、紛争が自国に及ぶことを怖れた連合国たちは不干渉政策をとる。そのため共和国政府は国際的に“孤児”となり累卵の危機になる。

 ファシストの黒い手から共和国政府を守れという合言葉のもとに、世界62カ国から5万人もの若者や知識人が続々とスペインに駆けつける。作家のアーネスト・ヘミングウェイ(『誰がために鐘は鳴る』)やアンドレ・マルロー(『希望』)たちも参加した国際義勇兵だ。フランス1万、ドイツ5千、イタリア3350、アメリカ2800、イギリス2千、カナダ1000、ユーゴスラビア12000、ハンガリー1000、ほか53カ国から5000。世界の国々からスペインを救えと駆けつけた義勇兵たち。このなかにたった一人日系人がいた。ジャック白井である。そのことを石垣綾子から教えられ、私は衝撃で身震いした。

1979年に日系義勇兵の生涯を描いた『オリーブの墓標』と出会う前に、ぼくはジョージ・オーウェルの傑作『カタロニア讃歌』、エンツェンスベルガーの労作『スペインの短い夏』を読んでいて、アナキストの美しい生き方に共感していた。そのアナキストは人民戦線のなかにあってコミュニストと内ゲバを繰り返していた。
だから国際義勇兵はソ連を中心とするコミュニストの統制下にあると知って、私のなかで引っかかるものがあったことは事実だ。だが、他国の革命のために身を投げ打つ国際義勇兵の姿はチェ・ゲバラと重なって、私を魅了した。

 ジャック白井、日本名は不詳。ジャックは愛称であろう。正式のファーストネームは分からない。1911年頃に生まれて、孤児として函館で少年時代を送った。外国航路の船員として世界を転転としたあと、ニューヨークへ密入国。コックとして日系レストランで働いているとき石垣夫妻、イサム・ノグチらを知る。綾子にひそかに思いを寄せることもあった。イタリア系女性と同棲。日本人労働者クラブの一員として数々の争議で活躍し、仲間の信頼を得る。
スペイン内戦が始まると、アメリカ共産党が義勇兵を募ることとなった。白井はその呼びかけに応じてスペインへ赴く。彼が属したのはアメリカ人で結成されたリンカーン大隊。およそ8ヶ月間戦場にあって、1937年7月11日、ブルネテ戦線で戦死した。戦局は共和政府にとって次第に不利になっていく。
首都マドリードは激しい攻防の末、陥落。1939年共和国政府は崩壊した。

このスペイン戦争は、反ファシズム陣営である人民戦線をソビエト連邦が支援し、フランコをファシズム陣営のナチス・ドイツ・イタリアが支持するなど、第二次世界大戦の前哨戦の様相を呈した。ヨーロッパの片隅で起きた内乱にもかかわらず、この戦争がヨーロッパに与えた影響は大きく深刻なものとなった。このスペイン革命の栄光と挫折は後にさまざまな芸術に結晶されていく。

 石垣綾子の書を通じて知った白井のことを、私はもっと知りたいと思った。法政大学の川成洋教授が研究をしていると聞き接触をもった。教授から白井に関する貴重な情報をもらった。その情報をもとに、私は「わが心のスペイン~ある日系義勇兵の死」というドキュメンタリー企画を立てて提案することとなる。番組は、唯一人の日系義勇兵として参戦し戦死したジャック白井という人物の追跡を通して、この戦争の推移をたどりながら、今世紀ヨーロッパ文明に与えた衝撃の意味を考えるという趣旨であった。
だが、その企画は認められず、没となった。

来られた記念に下のランキングをクリックして行ってくれませんか
人気blogランキング

by yamato-y | 2009-10-28 16:44 | 人生にジャストミート | Comments(0)
<< 藤子さんの新しい単行本 有明の天才 >>


その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧