人気ブログランキング | 話題のタグを見る

定年再出発  

カテゴリ
以前の記事
2023年 03月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 02月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 06月
2021年 03月
2020年 12月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
お気に入りブログ

最新のコメント
山登さま  コメントを..
by 髙木佑透 at 22:21
 私は京大の書評誌『綴葉..
by 髙木佑透(映画「僕とオトウト」監督) at 23:27
山登様  初めまして、..
by 髙木佑透(映画「僕とオトウト」監督) at 23:26
岡田さん、メールありがと..
by yamato-y at 22:13
突然失礼いたします。ぶし..
by 岡田圭一 at 09:38
yamato-y様 首..
by GFauree at 12:33
yamato-y様 記..
by GFauree at 12:23
突然のコメント、大変申し..
by 三須 at 21:39
足をどうしたのですか?やまと
by yamato-y at 12:39
8月にNHKで放映されて..
by のるや at 09:30

生姜

生姜

昨日の午前中のことだ。ここ2、3日たまった伝票を整理していた。先月からの京都ロケや斜陽の旅の編集費などである。経理に回すための、パソコンへの打ち込みをしなくてはならない。私はこれが苦手だ。まず、経理システムにログインするときに、関門が3つほどあって、パスワードが必要となる。パスワードは3ヶ月に一度には変更になるので、どれを使っていたか忘れてしまいいつも立ち往生する。昔だったら伝票に判を押して事由を記すというたかだか3分ほどの作業が30分以上かかるのだ。これが嫌でついつい伝票が溜まってしまう。

雑誌の「サライ」が隣席にあったので、手にとってぱらぱら読みながら、打ち込みをやっていた。あるページで、生の姜さんのことが記事になっているとちらりと眼に入ったので、慌ててそのページまでもどった。姜さんとは東大教授の姜尚中さんのことだ。最近、テレビ、新聞でよく見かける。今年から「日曜美術館」の司会まで担当するようになっていたから、てっきり美術記事のなかに姜さんの生の姿でも書かれてあるのだろうと思い込んで、ページを開いた。
記事は生姜のことだった。寒くなってくると、汁物に少し生姜を加えると体が暖まるという内容。これを、生の姜さんと私は一瞬認知したようだ。迂闊さに思わず笑った。誰かに見られたら恥ずかしいと思って回りを見渡したが、誰も気づいていない。まあ、ひとりで読んでいる雑誌のことだから、他の人には判らないはずだが、なんとなく極りが悪かった。
姜さんのことはよく間違える。「冬のソナタ」を担当していたころ、チュンサンの本名カンジュンサンを、カンサンジュンと言い間違えることがしばしばあった。冬ソナがまだブレイクする前のことであったし、その前年に姜さんの「課外授業」の番組を制作したばかりだったので、その印象がつよかったのだ。
そういえば、この授業で姜さんの熊本の母校まで行ったことを思い出す。小学校の頃、姜さんは日本名「永野鉄男」を名乗っていた。テッチャンと呼ばれていたんですよと、タクシーのなかで姜さんが嬉しそうに語っていた。野球少年だった永野少年が、あるとき姜尚中と名乗ったと、母校の授業で黒板にその字を大きく書いた。「姜尚中」という白墨の文字が私のなかに深く刻まれた。

午前中いっぱい伝票処理に追われ、午後1時半すぎやっと解放された。遅い昼食をと思って放送センターの西口前を歩いていた。車寄せにタクシーが止まって、なかから姜尚中さんが現れた。さっきまでのことがあったので、その偶然にひとりでにやにやした。颯爽と玄関を入っていく姜さんに追いついて声をかけると振り返った。あの憂いに満ちた表情で私を見た。そして「やあ、お久しぶりですね」と挨拶。最近はお忙しそうですねと尋ねると、少し照れて「そんなことないですよ。また、いつかゆっくりお話したいですね」という。
以前、ゴールデン街のとんぼで呑んだことを思い出し、「たまには新宿もいいかもしれませんね」と私は応じて別れた。

来られた記念に下のランキングをクリックして行ってくれませんか
人気blogランキング

by yamato-y | 2009-10-16 08:23 | Comments(0)
<< MC様 古井戸 >>


その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧