定年再出発 |
カテゴリ
全体 冬のソナタの秘密 シリーズ作品回顧 夏の香りチェック ブログコミュニケーション 新しい番組を構想して 冬のソナタクイズ シリーズ世界わが心の旅 2004年度ドキュメンタリーの現場 登羊亭日乗 ふるさとへ 魂のこと ブロギニストのDJ マイ・フェボリット・ソング 30年の自画像 賢者の面影 大伴昌司の遺産 テレビって何だろう わが心のシーン 1ヒト・2ウゴキ・3ジダイ あしたのジョーの、あの時代 SF幼年期の、終わりに 冬のソナタを考える 少年誌の青春時代 斜陽を考える 人生にジャストミート センチメンタルな気分で 3・11 未分類 以前の記事
2022年 05月 2022年 02月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 06月 2021年 03月 2020年 12月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 お気に入りブログ
最新のコメント
|
ラスト・ピクチャー
年長の友人イイダさんは毎月渋谷の理髪店に出て来る。横浜に住んでいるイイダさんは元の職場の近くにある理髪店でしか髪を切らない。今年73歳になるだろうか。お洒落だ。細身の体つきや穏やかな風貌と違って、イイダさんは筋金入りのジャーナリストだ。私たちの大先輩にあたる報道カメラマンである。番組を制作する私と畑は違うのだが居酒屋「たつみ」で顔なじみとなり、以来仲良くしてもらっている。 昨日、久しぶりに出てきたイイダさんと話をした。懐からイイダさんは手紙を取り出した。出版記念パーティの案内状だ。第40回大宅壮一ノンフィクション賞(日本文学振興会主催)に選ばれた「キャパになれなかったカメラマン−ベトナム戦争の語り部たち」(講談社)の作者平敷安常さん(71)のパーティのお知らせだ。平敷さんはベトナム戦争当時アメリカABCのスチールカメラマンだった。NHKの特派カメラマンだったイイダさんと友だちで、そのヨシミで招待されているのだ。 イイダさんはベトナム戦争従軍のエピソードをぽつりと話した。当時、サイゴンにはフリーのカメラマンが日本からたくさん来ていた。写真を撮って、UPIなど通信社にネガひとコマ25ドルで売っていた時代だ。命がけの商売だから、イイダさんの月収の3倍ぐらいの収入を無名カメラマンたちは得ていた。 そして、ベトナム戦争取材で命を落とした日本人カメラマンだけでも10人はいる。みんなイイダさんと顔なじみだった。今回、大宅賞を受賞した平敷さんとも共に死線を越えた仲だ。かなりヤバい地帯をイイダ、平敷は歩いているが、幸運にも命を長らえている。 仲間から二人のピュリツァー賞をうけた写真家が出た。一人は川面(かわも)の家族を撮った「安全への逃避」の沢田教一。もうひとりは酒井淑夫である。沢田は戦場に消えたが、酒井は生き延びて1999年に日本で亡くなっている。その酒井が嶋元啓三郎のラスト・ピクチャーを撮っているよ、とイイダさんは呟いた。「それは、どういうこと?」と私は尋ねた。 「嶋元の遺影を酒井が撮影したのさ。それが葬式写真となったの」イイダさんの口調がきつくなる。 ベトナム従軍撮影に入る時、カメラマンたちはお互いを撮影しあった。もしものときのために撮ったのだ。1971年2月のラオス行きのときも、そうやって嶋元と酒井はレンズを向け合って互いの肖像写真を撮った。翌日、嶋元の乗った米軍ヘリコプターが北ベトナム軍により撃墜され死亡した。酒井の撮った嶋元はラスト・ピクチャーとなった。 イイダさんも凄まじい体験を重ねているが、いっさいメモを残さなかった。スチールカメラマンと違って、放送局のムービーカメラマンは会社への報告やフィルムの管理に追われた。だから平敷安常のように克明な記録をもたない。だが、以前から私はイイダさんの体験をカタチにしたいと、何度もインタビューを試みているが、本人は照れくさいのかしゃべりたくないのか、いつも話題を変えてはぐらかされる。 これを書いていて、妙なことに気づいた。嶋元啓三郎は鹿児島県種子島の出身。平敷安常や石川文洋は沖縄出身。沢田や一ノ瀬泰造は東北の出身だったはずだ。なんだか、日本の周縁の出身者が戦場カメラマンには多い。 イイダさんはベトナム戦争の最後まで残り、サイゴン陥落の映像をスクープする。いくつも修羅場をくぐったイイダさんだが、バドワイザーの泡を楽しむ今のイイダさんからは想像がつかない。とにかく「キャパになれなかったカメラマン−ベトナム戦争の語り部たち」を読んでみよう。 来られた記念に下のランキングをクリックして行ってくれませんか
by yamato-y
| 2009-06-11 08:37
| 賢者の面影
|
Comments(1)
Commented
by
平敷安常
at 2009-08-01 10:36
x
Mizumakura様;とても素晴らしいエッセイ書いていただき感動しました。飯田さんの感じが凄く正しく描写されていて、現在の彼と一九七〇年代の彼が鮮やかに蘇ってきます。私は飯田睦美大兄とは、ベトナムで面識があったテレビニュースのカメラマンでした。(スチールは難しいので十六ミリのニュースカメラをまわしていました。)写真集が出せないテレビニュ―スのカメラマンなので、ベトナム戦争で,知り合い、助け合い、競いあったテレビニュースの仲間たちのことを書き残しておきたいという気持ちからこの本ができました。飯田大兄は自らは語ったり、書いたりはしませんが、最高の放送ジャーナリストとして立派な仕事をされたことは確かです。彼の話を聞き書きできたら、素晴らしい回想録が出来るはずです。諦めないで、何度もインタビューをトライなさってください。まずは大事にして上げてください。平敷安常拝
0
|
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||