人気ブログランキング | 話題のタグを見る

定年再出発  

カテゴリ
以前の記事
2023年 03月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 02月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 06月
2021年 03月
2020年 12月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
お気に入りブログ

最新のコメント
山登さま  コメントを..
by 髙木佑透 at 22:21
 私は京大の書評誌『綴葉..
by 髙木佑透(映画「僕とオトウト」監督) at 23:27
山登様  初めまして、..
by 髙木佑透(映画「僕とオトウト」監督) at 23:26
岡田さん、メールありがと..
by yamato-y at 22:13
突然失礼いたします。ぶし..
by 岡田圭一 at 09:38
yamato-y様 首..
by GFauree at 12:33
yamato-y様 記..
by GFauree at 12:23
突然のコメント、大変申し..
by 三須 at 21:39
足をどうしたのですか?やまと
by yamato-y at 12:39
8月にNHKで放映されて..
by のるや at 09:30

懐かしい感触で

懐かしい感触で

今朝は、雨はあがったがどんよりとしている。6月だというのに肌寒い朝だ。梅雨入りはしていないから梅雨冷えではないだろうが、それのような寒さだ。暑いのより寒いほうがいい私としてはすこぶるいいのだが。

明け方に見た夢は楽しかった。どういうわけか、尾藤イサオといっしょに歌を歌っていた。青春歌謡のようなものを歌いながら楽しいと感じていた。朝7時に目覚めると、ヨダレが一筋口元から垂れていた。爺くさく思われるが、当人は気持ちがいい。と、目覚めたところで鳥の声が聞こえた。家の前を走っていく靴音が懐かしい。通勤か通学か分からないが、誰かが靴音を響かせて急いでいる。

最近、街角でビラを配っている人を見るとついビラを受け取るようになった。娘と同じくらいの若い女性が懸命に美容院やマッサージの広告のビラを配っているのに出会うと、見過ごすわけにはいかない。もらってもゴミになるだけだから、以前は丁重に辞退していたのだが、もらってあげることで、彼女の仕事が果たせるのだと気がついてからはもらうようにしている。

大江さんの『懐かしい年への手紙』という美しい小説がある。この小説のタイトルを私はいつも、「懐かしい年からの手紙」と想起してしまう。懐かしい過ぎ去った時間から、現在の私に向かって書かれた手紙、というイメージが先行してしまうのだ。

津村記久子の『ポトスライムの舟』を昨夜読了した。いい作品だった。芥川賞にふさわしいと思った。この本のタイトルも、私は「ポストライムの舟」と呼びたくなる。なぜ、こういうふうにして錯誤した認識にしようとするのだろう。
「ポトス」の主人公ナガセは40代女性。奈良の工場で働いている。4年制の大学を卒業して総合職で就職したが、4年前からこの工場のラインで時給800円のパートで働くことになった。そして月給13万8千円の契約社員に昇格したばかりだ。3時の休憩のとき、控え室の壁に貼ってあるポスターに見入った。NGOが主催する世界一周のクルージングのポスターだ。カヌーに乗った少年の横に旅行代金が明示されている。163万円。この額はナガセがこの工場のラインで一年間働いて得る手取りと同額なのだ。ナガセの1年は世界一周と同じ重さ。

と、秀逸なオープニングで始まる小説は、現代のいびつな富のネガのような物語だが、けっしてじめじめしていない。不思議な新しさのある小説だ。読みながら、なにか懐かしさを覚えた。

来られた記念に下のランキングをクリックして行ってくれませんか
人気blogランキング
 
by yamato-y | 2009-06-01 08:55 | Comments(0)
<< On the street w... 市民球場を忘れないために >>


その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧