人気ブログランキング | 話題のタグを見る

定年再出発  


懐かしい空
by yamato-y
カテゴリ
以前の記事
2022年 06月
2022年 05月
2022年 02月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 06月
2021年 03月
2020年 12月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
お気に入りブログ

最新のコメント
山登さま  コメントを..
by 髙木佑透 at 22:21
 私は京大の書評誌『綴葉..
by 髙木佑透(映画「僕とオトウト」監督) at 23:27
山登様  初めまして、..
by 髙木佑透(映画「僕とオトウト」監督) at 23:26
岡田さん、メールありがと..
by yamato-y at 22:13
突然失礼いたします。ぶし..
by 岡田圭一 at 09:38
yamato-y様 首..
by GFauree at 12:33
yamato-y様 記..
by GFauree at 12:23
突然のコメント、大変申し..
by 三須 at 21:39
足をどうしたのですか?やまと
by yamato-y at 12:39
8月にNHKで放映されて..
by のるや at 09:30

ゲットー(ユダヤ人の町)

イタリアの旅7   ベネツィア3日目
ゲットー(ユダヤ人の町)_c0048132_18282322.jpg

土曜日、こよなく晴れた朝。サンマルコの鐘が鳴り響く。午前7時、起床してすぐ瞑想に20分耽る。今朝はカモメの鳴き声が多い。快食快眠、体の調子はすこぶるいいと思う。
いよいよ、イタリアの旅の最終日となった。明日の日曜日は8時55分にこのホテルを出てマルコ・ポーロ空港に向かうことになっているから、今日が行動できる最後の日となったのだ。

9時出発。まずサン・マルコ広場へ出る。その周囲をとりまく回廊の一画にコッレール博物館がある。ベネツィアの歴史を物語る品々があると知って、それを見にいくことにした。
須賀敦子はこの博物館でベネツィアの「高級娼婦」の資料を調べたと記している。盛時のベネツィアの暮らしを示すような品々からギリシア彫刻まで、幅広いコレクションがこの館の特徴だ。
回廊の建物を利用しているからといってもけっして規模は小さくない。2階、3階の2つのフローアにベネツィアがかつて勢力を誇った時代の戦利品の数々がぎっしり収められていた。美術館巡りにはもう飽き飽きしていたから、そそくさと見たいものだけを見て回る。出口で時計を見ると、わずか40分ほどしか館内に滞在していない。

サンマルコ広場からまずリアルト橋をめざした。陽気もいいうえに土曜日だからだろうか、朝早くからおおぜいの客で通りは賑わっていた。リアルト橋の欄干には観光客が鈴なりになっている。この美しい橋を撮影する。ここはスリや置き引き盗難の多い場所と聞いていたので、ショルダーバッグをしっかりかかえて、ビデオカメラを振った。
リアルト橋を渡ってサンポーロ地区に入る。そこから北西方向にあるサンタルチア駅を目指して歩く。途中、大運河沿いに魚市場がある。そこで、珍しい魚介類や市場の賑わいを見学。隣接する花屋の横丁にも客はおおぜい押しかけている。ミモザの花がお目当てのようだ。店先の花生けには黄色いふわふわしたミモザが大きな塊りで並べられていた。鼻を寄せて嗅いでみたがあまり匂いがしない。ミモザの香りは風が吹いたときに一瞬匂い立つのが最高だそうだ。
ゲットー(ユダヤ人の町)_c0048132_18332734.jpg

市場から駅側の大運河に架かる橋までは道に何度も迷った。途中の水路の方角がまちまちでそれを上がったり降りたりするうちに、方向感覚が狂うのだ。30分ほどかけて大橋に到着。そこを渡ってカナレッジョ地区に入った。
ゲットー(ユダヤ人の町)_c0048132_18284664.jpg

外側の海のほうへ向かって歩くこと20分。このあたりにユダヤ人居住区ゲットーがあるはずとキョロキョロしていると、気のよさそうなお爺さんが「ゲットーに行きたいのか」と聞く。うなずくと、ある路地の方向を指差し、あっちのほうだと教えてくれた。

その場所は他のすべての地区と水路で隔てられていた。まるで出城のような地形となっていた。ゲットー・ヌオーヴォ(新しいゲットー)と標識が出た木橋を渡ろうとすると、もみ上げをくるくる巻きにしたユダヤ人スタイルの若者と交差する。
 ベネツィアは密集した町なので火事をもっとも恐れた。火を扱うガラス作りや鍜治場は島の外へ置く措置をした。だが、溶鉱する坩堝は島内におく必要があり、それがすべての地区と水路で隔てているこの場所ジョットに設置された。ここに従事するユダヤ人が増えていき、その流れで住む者も増えた。やがてユダヤ教会シナゴーグも建設され、ユダヤ人街を形成していった。と同時に、ここだけに定住させられることにもなり、狭い地形で人口が増加したため、建物は上へと拡大。つまり、他と比べて2階ほど高い建物がたつことになる。一説によれば、ポグロムというユダヤ人虐殺から身を守るために内側に籠もるかたちとなり、一方で、クリスマスや過越そして復活祭などキリスト教のイベントには出てこられないように外側から、閉じ込めるかたちともなった。こうして、ユダヤ人を閉じ込める区域をジョットーと呼ぶようになり、ゲットーの語源になった。
地区に入ると中心に大きな広場があって、老人たちが日向ぼっこをしている。正面の壁にはレリーフが設置されているので、見にいくと、そこにはユダヤ人の迫害の歴史が5枚のパネルとなって展示されてある。その掲示のすぐそばにポリスボックスがあって、屈強な若い警官が武装して、3人立っていた。テロへの警戒のようだ。今も昔も変わらないユダヤ人の特殊な位置ということをうかがわせた。

12時を回っていたので、この地区の食堂に入ろうと思った。通路のトンネルの途中の店がそれらしいレストランなので、中へ入っておとないを入れると、ダメだという。片言の英語でお互いに苦労しながらコミニュケーションをとろうとするのだが、意味が掴めない。そのうちに、店員は「サバト」という単語を使った。たしか、土曜日という意味でユダヤの安息日のことだ。そうか、今日土曜日はユダヤ教徒にとって仕事をしない安息日だったのか。分かって引き下がるとつながり眉で目のきれいな青年は初めてにこっと笑った。

 しかし、考えてみると、シェークスピアの『ベニスの商人』というのはえらく偏見に満ちた物語ではある。憤慨する気が起こらないのは、この町の壁はイスラエルがガザに建てている「壁」をも連想させるからだ。

来られた記念に下のランキングをクリックして行ってくれませんか
人気blogランキング
 
ゲットー(ユダヤ人の町)_c0048132_18285798.jpg
ゲットー(ユダヤ人の町)_c0048132_1829927.jpg

by yamato-y | 2009-03-10 18:15 | Comments(0)
<< ここで流れを断ち割って 上がったり降りたり >>


その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧