早春の渋谷ブロギニスト通り
バーチャルな空間にも春は来る。今、この界隈には沈丁花がかぐわしい。
ことに雨がふると、匂いが忍び込むようにして漂う。
あの花は匂いと違い、性(しょう)はきつい。摘もうと思っても
簡単には千切れない。机に飾るより野に置けということか。
春浅き、という言葉に沈丁花はふさわしい。この花が終わると
桜まで一飛びだ。
渋谷ブロギニスト通りにはやらなくてはいけないことが沢山ある。
3つの店舗、「定年再出発」、「縄文ドリームタイム日記」
そして新装開店した「レッドマンの癒し日記」。
テレビ番組論、日本文化論、クラシック音楽論と太極拳。
この三店舗の品揃えを充実させたい。
さらに店舗数をあと2つ3つ増やして、間口を少し広げたい。
大人の文化情報を発信し続けおおぜいのクライアントを呼び込みたい。
そして、今どんな情報や番組、コンテンツが求められているか知りたい。
その中から新しいメディア展開が生まれたら痛快だ。
新時代の「文化」を構築すること、渋谷ブロギニスト通りの目標だ。
*
*
*
私事だが、火曜日から木曜日まで病院に入るので、今日の日曜日と
明日の月曜日には、「定年再出発」の記事を多めに書いておきたい。
と、願ってはいるが。
よかったらランキングをクリックして行ってください
人気blogランキング