人気ブログランキング | 話題のタグを見る

定年再出発  


懐かしい空
by yamato-y
カテゴリ
以前の記事
2023年 03月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 02月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 06月
2021年 03月
2020年 12月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
お気に入りブログ

最新のコメント
山登さま  コメントを..
by 髙木佑透 at 22:21
 私は京大の書評誌『綴葉..
by 髙木佑透(映画「僕とオトウト」監督) at 23:27
山登様  初めまして、..
by 髙木佑透(映画「僕とオトウト」監督) at 23:26
岡田さん、メールありがと..
by yamato-y at 22:13
突然失礼いたします。ぶし..
by 岡田圭一 at 09:38
yamato-y様 首..
by GFauree at 12:33
yamato-y様 記..
by GFauree at 12:23
突然のコメント、大変申し..
by 三須 at 21:39
足をどうしたのですか?やまと
by yamato-y at 12:39
8月にNHKで放映されて..
by のるや at 09:30

喪失した町で

喪失した町で

喪失した町で_c0048132_23402415.jpg
喪失した町で_c0048132_23403955.jpg


荻窪にある杉並アニメーション・ミュージアムに行ってきた。館長の鈴木伸一さんのインタビューに立ち会うためだ。鈴木さんは1年だけトキワ荘に住んで、寺田ヒロオ、藤子不二雄の二人、石森章太郎、赤塚不二夫と新漫画党を結成した人物。最初は漫画を描いていたが、アニメーションを志望して、鎌倉にある横山隆一のおとぎプロへ行ったため、他のメンバーと少し生き方がずれている。トキワ荘を出ても、仲間との交流を絶やさずよく会っていた。アニメーターになった鈴木さんは小池という家に下宿した。当時ラーメンばかり食べていた。その姿が、藤子・F・不二雄によって捉えられ、「オバケのQ太郎」に「ラーメン大好き小池さん」というアバターが生まれる。

取材の第一の目的は、赤塚不二夫についての鈴木さんの感懐であったが、次第に、トキワ荘の兄貴寺田ヒロオのことに移っていった。

ミュージアムでは、赤塚不二夫展と石ノ森章太郎展を開催していた。杉並のやや不便な場所にあるが、会場にはかなりおおぜいの人がいた。ここで、赤塚と石ノ森のトキワ荘時代の珍しい2ショットが見ることができる。

取材を終えて、私はスタッフとは別れて、一人で四面道から日大通りへ向かった。今から30年前に私は天沼2丁目に住んでいたことがあり、久しぶりに昔のアパートを見たくなったのだ。日大通りは昔とあまり変わってはいないが、店屋のシャッターがずいぶん下りていた。昔通った3つの銭湯は健在だった。杉並第5小学校の裏にあった2階建てのアパートに私はいた。6畳一間で外風呂だった。いつも仕舞い湯に駆け込んだ。

杉並第5小学校は壊されていた。だだっ広い空き地となり、工事が行われていた。この辺りのランドスケープで、緑の森だった学校がばっさりなくなっていた。胸が苦しくなった。裏に回ってアパートの前の路地に入った。アパートもなかった。草がぼうぼうの空き地だけとなっていた。それから、天沼八幡を抜けて教会通り、荻窪駅前までどうやって歩いたか、はっきりとしない。町があまりに変わっていて、風景が目にしっかりとどまらなかった。変わり果てた姿を見たくないという思いもあった。昔よく通った古書店も3軒潰れていた。代わって、ブックオフが大きな顔でのさばっていた。

なんとなく、敦賀や金沢、長崎、広島といった場所は、過ぎ去った地と思っていたが、荻窪はまだ私の近い過去と考えていた。だが、現実の荻窪は私の荻窪ではなかった。
夕方になって、斜陽のさす駅前商店街をとぼとぼと歩くしかなかった。


来られた記念に下のランキングをクリックして行ってくれませんか
人気blogランキング
 


喪失した町で_c0048132_2340568.jpg

by yamato-y | 2009-02-21 23:15 | 魂のこと | Comments(1)
Commented at 2009-02-22 19:59 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
<< 言葉のアンチエイジング 謀略の >>


その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧