どうする
みんなから笑われている。また、落としたんですか。そろそろ危ないんじゃないですか。ケータイは体にくっ付けておかなくてはいけません。
その通りです。とにかく、しょっちゅう失せものばかりで、私は危険水域に入っている。
でも、私の側から言い分。忘れ物、失せもの、落とし物は今に始まったわけではない。自慢じゃないが、小学校の頃から忘れ物の名人だ。物の忘れだけでなく、宿題もよく忘れた。そういうと、頭をごつんとやられた。
私はよく夢想する、妄想する、想像する。そういうときは、身の回りに意識がいかない。フッサールの現象学ではないが、意識は志向性がある。志向性が消滅しているときは、意識はない。つまり、ぽかんと抜けているのだ。
明日は祝日で、図書館に行こう。何を借りるのか、忘れるから、今夜中にメモを作っておこう。
昨日、音羽に行ったので、SF作家の石川喬司さんを久しぶりに訪ねた。先生は年をとらない。小松左京より7ヶ月年長だが、どうみても60代。場合によっては50代にみえる。頭もクリアーだ。先生のことはいっぱい書きたいことがあるが、次の機会にしよう。
取り急ぎ、報告したいのは、石川さんが今一番おすすめのブログのことだ。「きっこのブログ」というのが最高に面白いと、先生は力説していた。
帰宅して、パソコンを開いて、この名前で検索したら、すぐ出てきた。これはランキング一位になるだけあって、濃ゆそうだ。
この休みの間にじっくり読もう。
それにしても、私のケータイはどこへ行ったのだろうと、思う今日このごろです。
来られた記念に下のランキングをクリックして行ってくれませんか
人気blogランキング