人気ブログランキング | 話題のタグを見る

定年再出発  


懐かしい空
by yamato-y
カテゴリ
以前の記事
2022年 06月
2022年 05月
2022年 02月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 06月
2021年 03月
2020年 12月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
お気に入りブログ

最新のコメント
山登さま  コメントを..
by 髙木佑透 at 22:21
 私は京大の書評誌『綴葉..
by 髙木佑透(映画「僕とオトウト」監督) at 23:27
山登様  初めまして、..
by 髙木佑透(映画「僕とオトウト」監督) at 23:26
岡田さん、メールありがと..
by yamato-y at 22:13
突然失礼いたします。ぶし..
by 岡田圭一 at 09:38
yamato-y様 首..
by GFauree at 12:33
yamato-y様 記..
by GFauree at 12:23
突然のコメント、大変申し..
by 三須 at 21:39
足をどうしたのですか?やまと
by yamato-y at 12:39
8月にNHKで放映されて..
by のるや at 09:30

滋賀の都

滋賀の都

 久しぶりに、代島治彦ディレクタープロデューサーに会った。彼とは3年前に映画監督黒木和雄のドキュメントをいっしょに制作した仲である。
ちょうど、黒木監督が戦争4部作の、今となってみれば最後の作品となる「紙屋悦子の青春」にクランクインした頃のことだ。『TOMORROW 明日』『美しい夏キリシマ』『父と暮せば』、と一環して戦争をみつめてきた黒木の映画を、あらためて考えるという番組を作ろうということだった。映画がクランクアップして、これから公開に入るといった段階で、黒木は急死した。そのこともあって、戦争4部作だけでなく、黒木映画そのものも検証しようと、制作の流れを大きく変えた。当初の意図を変更して、ドキュメントを作り替えるというのはたいへんなエネルギーのいるものだ。このとき、代島ディレクターは、私の無理な要求によく応えて最後まで粘って作ってくれた。こうしてETV特集「戦争へのまなざし〜映画作家・黒木和雄の世界〜」は出来上がり、放送されると高い評価を得ることになる。その月のギャラクシー奨励賞を受賞した。

 代島ディレクターは元来映画のプロデューサーである。数々のドキュメンタリー映画にも関わっており、ドキュメンタリー学校の講師も勤めている。最近は何をやっていますかと尋ねると、国内のアウトサイダーアートを撮っているということ。

正規の美術教育を受けていない独学の作り手たちの作品「アウトサイダーアート」。今世界的に注目されている。1900年代初めにヨーロッパの精神科医たちによって発見された芸術ジャンルであり、20世紀のアーティストに多大な影響を与えている。近年、日本でも注目が集まっており、さまざまな場所から「誰も知らない天才たち」が発見されている。そんな国内のアウトサイダーアートの作家たち16名の制作現場を記録したドキュメンタリー作品『日本のアウトサイダーアート』。これが代島さんの現在の活動ということだった。

このアウトサイダーアートは昨年「日曜美術館」でも紹介されて、私も見て心に残っていたが、どうやら、その日曜美術館のコンテンツも代島さんの作品だった。このアートの活動が一番盛んな滋賀県に通うことが、現在多いという。
滋賀県には障害者のための優れた施設がたくさんある。20年以上前から、滋賀県では障害者と共生するプログラムを実施してきて、今着実に成果をあげている。この運動の先鞭をつけるようなドキュメンタリー映画がある。名作「信楽から吹く風」だ。この映画の監督の西山正啓さんとも昔いっしょに仕事をしたことがあった。彼は今は福岡を中心に活動しているが。
この「信楽から吹く風」の映画に登場していた人たちが、今では滋賀県の運動の中心にあって、このアウトサイダーアートを支援しているそうだ。

私が小学生の頃、母は教会関係者といっしょに滋賀県の養護施設の支援を行っていた。なぜ滋賀なのだろうと、不思議に思ったが、近江八幡を中心として活発な運動が始まっていたのだ。今では、日本だけでなく、世界からも、この地域の取り組みが注目されるようになっている。
このアウトサイダーアートは現在DVDになって5巻出ているそうだ。ちょっと見てみたい。

来られた記念に下のランキングをクリックして行ってくれませんか
人気blogランキング
 
by yamato-y | 2009-01-24 10:17 | 新しい番組を構想して | Comments(0)
<< ウィークエンドの密かな トランスメディア >>


その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧