人気ブログランキング | 話題のタグを見る

定年再出発  

カテゴリ
以前の記事
2023年 03月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 02月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 06月
2021年 03月
2020年 12月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
お気に入りブログ

最新のコメント
山登さま  コメントを..
by 髙木佑透 at 22:21
 私は京大の書評誌『綴葉..
by 髙木佑透(映画「僕とオトウト」監督) at 23:27
山登様  初めまして、..
by 髙木佑透(映画「僕とオトウト」監督) at 23:26
岡田さん、メールありがと..
by yamato-y at 22:13
突然失礼いたします。ぶし..
by 岡田圭一 at 09:38
yamato-y様 首..
by GFauree at 12:33
yamato-y様 記..
by GFauree at 12:23
突然のコメント、大変申し..
by 三須 at 21:39
足をどうしたのですか?やまと
by yamato-y at 12:39
8月にNHKで放映されて..
by のるや at 09:30

今年一番の冷え込みで

今年一番の冷え込みで

総武線に乗って幕張本郷まで行った。カメラマンのKOちゃんを見舞うためだ。3度目の入院をしていたが、やっと家に戻ることが出来るようになったと聞いたから。彼はかつて優れた映像をいくつもものした。彼の特徴は映像派だが「文武両道」だということ。ドキュメンタリーも撮るがドラマも撮れるカメラマンだった。「水の中の6月」という名作ドラマがある。ドキュメンタリーは「とんぼになりたかった少年」という名作のほかに、私といっしょにやった「世界はヒロシマを覚えているか」がある。私にとって”戦友”だ。端正な顔立ちで1メートル74センチの細身で姿のよいカメラマンだ。ただ野球選手のようにケツだけは大きかった。あの重いカメラをかついでそこらじゅうを走り回っていたから当然だろう。

年齢は私より5歳若い55歳。まだまだ仕事のできる年だ。
北総台地の北風が吹きぬける町に私は降りた。駅まで奥様が車で迎えに来ていただいて彼の家にお邪魔した。
扉を開けて、彼の姿を目にしたとき、その変わりように胸が衝かれた。往年のハンサムカメラマンの体が半分になっていた。痩せていた。
2つ病をかかえているという。肝炎と糖尿である。この二つは真逆の療養が求められる。肝炎は出来るだけ栄養価のあるものを食べなくてはならない。糖尿は高蛋白なものはひかえる。このベクトルが相反する困難の治療を続けながら、KOちゃんは闘病していた。
だが、肝炎の原因を聞くと悲しいというか腹立たしい。9歳の頃にかかったおたふく風邪の治療のときにした輸血が原因でキャリアーになったのだ。だから若い頃から深酒もできるだけ控えていたのだ。
痩せた体には寒さがこたえるようだ。暖かい室内でも首にマフラーを巻き厚い靴下をはいていた。でもセーターもマフラーもおしゃれな色使いは少しも変わらない。昔からスマートだった。

家族が健気に支えていた。奥様が献身的であるのはもちろんだが、大学生の息子さんも明るく、お父さんの病状に対しても深刻な眼差しにしていないことに、家族が一丸となって病と闘っていることがみてとれた。
私はときどき言葉を失い、くだらない冗談しか言えなかった。
陽が陰る前に別れの言葉を告げて、駅に向かった。冬の青空はかなしいほど美しく澄んでいた。

来られた記念に下のランキングをクリックして行ってくれませんか
人気blogランキング
 
by yamato-y | 2008-12-27 09:20 | 登羊亭日乗 | Comments(0)
<< 暮れの取材 しみじみと >>


その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧