人気ブログランキング | 話題のタグを見る

定年再出発  

カテゴリ
以前の記事
2023年 03月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 02月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 06月
2021年 03月
2020年 12月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
お気に入りブログ

最新のコメント
山登さま  コメントを..
by 髙木佑透 at 22:21
 私は京大の書評誌『綴葉..
by 髙木佑透(映画「僕とオトウト」監督) at 23:27
山登様  初めまして、..
by 髙木佑透(映画「僕とオトウト」監督) at 23:26
岡田さん、メールありがと..
by yamato-y at 22:13
突然失礼いたします。ぶし..
by 岡田圭一 at 09:38
yamato-y様 首..
by GFauree at 12:33
yamato-y様 記..
by GFauree at 12:23
突然のコメント、大変申し..
by 三須 at 21:39
足をどうしたのですか?やまと
by yamato-y at 12:39
8月にNHKで放映されて..
by のるや at 09:30

ちょっと嬉しいリアクション

ちょっと嬉しいリアクション

《大伴の書斎から番組が始まる「21世紀を夢見た日々~日本SFの50年~」(2007年10月21日放送)は、レアな映像・音声の数々でSFファンの間で大評判となった。》と書かれてあるよと、友人が教えてくれて読んだ。1年以上経った番組だったが、59歳のときのディレクター作品だったから思い入れがあったので、この反響は嬉しく思った。とにかく、放送直後はまったく反応はない。どころか、そんなサブカルチャーの番組ばかりやっていないで、もっと志のある作品をと窘める向きもあった。そうかなあ、そんなに時代と合っていないかなと首をひねることが多かった。
あれからおよそ1年、こんな意見があったと聞いてとても嬉しく感じた。

同じETV特集「新しい文化フィギュアの出現」のリアクションも嬉しいものがある。おたくと言われる人たちの反応はネットのなかでかなり見ることができた。おおむね好意的な評価だった。とにかく、ボーメさんの情熱に心動かされたという意見が目についた。厳しい目をもっているおたくたちが好感をもってくれたことは有り難い。前から、おたくたちと非おたくたちの根拠のない対立は気になっていて、なんとか、相互の意見が交流できるようにしたいと思っていた。まず、おたくたちが自分たちのテリトリーに私のような門外漢が好奇心で入りこむことを認めてくれたことがよかった。

一方、会社が番組のモニターをしていて、そこでの反響も本日得た。およそ20人のモニター。大半が中高年。30代以下は見当たらない。こういう人たちはフィギュアということに最初から偏見ももって視聴するだろうから、けっして反応は温かくないだろうと予想していた。
ところが、驚いたことに否定的な意見はまったくなかった。若者たちが、夢中になる気持ちがなんとなく分かったとか、自分も間近で見たいとかの意見がたくさん見られた。まったく予想外だった。

午後に入って来た情報。12月20日(日)のNHKアーカイブスの放送計画に、私の番組が上がっている。「もう一度、投げたかった~炎のストッパー津田恒美の直球人生」がまた放送されるというのだ。どうやら、広島市民球場が閉鎖されるトピックに合わせて、この番組が取り上げられることになったようだ。これは、何度再放送されただろう。でも、いつもおおぜいの人から嬉しい反響をもらっている。
番組の制作担当者というのは、メッセージや思いが視聴者に伝わることを、なによりの喜びとする。
さらに、もう一つ再放送が入っている。ハイビジョン放送で「闘う三味線~人間国宝に挑む」が、なんと正月元旦の1月1日夜間に放送されるのだ。この2本の番組は私もとても愛着のあるものだけに、何度放送されても嬉しいものだ。

来られた記念に下のランキングをクリックして行ってくれませんか
人気blogランキング
by yamato-y | 2008-12-09 22:24 | Comments(0)
<< 鬼軍曹 光男くんの碑 >>


その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧