人気ブログランキング | 話題のタグを見る

定年再出発  


懐かしい空
by yamato-y
カテゴリ
以前の記事
2022年 06月
2022年 05月
2022年 02月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 06月
2021年 03月
2020年 12月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
お気に入りブログ

最新のコメント
山登さま  コメントを..
by 髙木佑透 at 22:21
 私は京大の書評誌『綴葉..
by 髙木佑透(映画「僕とオトウト」監督) at 23:27
山登様  初めまして、..
by 髙木佑透(映画「僕とオトウト」監督) at 23:26
岡田さん、メールありがと..
by yamato-y at 22:13
突然失礼いたします。ぶし..
by 岡田圭一 at 09:38
yamato-y様 首..
by GFauree at 12:33
yamato-y様 記..
by GFauree at 12:23
突然のコメント、大変申し..
by 三須 at 21:39
足をどうしたのですか?やまと
by yamato-y at 12:39
8月にNHKで放映されて..
by のるや at 09:30

素朴な定義、近代と現代

素朴な定義、近代と現代

ウィキペディアを利用すると、実にわかりやすく説明してくれるので、ついつい頼る。
でも、叙述責任が明確でないから、どこまでウラが取れているか危うい。そういうレベルだと認識して、近代という言葉を探ってみた。

「近代」という考えはそもそもヨーロッパのルネサンスの頃から起こる。
《ルネサンス期の人文主義者たちは、古代ギリシア・ローマの時代、古典古代を理想の時代とし、ローマ帝国が崩壊した後は古典古代の理想が忘れ去られた「暗黒時代」であったと考え、自分たちの時代は古典古代が再生し、復興した時代とみなした。古典理想時代を「古代」、暗黒時代を「中世」、今の時代を「近代」と歴史は3つの時代を移り変わったとしたのである。》
歴史の時代区分として、ルネサンス人は古代、中世、近代と分けたわけだ。この考えは長く使われてきたが、《ルネサンスから500年を越えるに至った現在では、ルネサンスから市民革命までを近世(temps moderne、初期近代、Early Modern)として国民国家成立後の近代から区別する四分法、あるいは近世に加えて20世紀の世界大戦を経験した後の歴史を現代とする五分法などの修正された形で用いられている。》

こういうヨーロッパ歴史観に合わせて、日本の歴史を区分すると、当然合うところもあればずれる点も出てくるわけだ。ちなみに、《日本史の時代区分では、日米和親条約で鎖国を停止し、明治維新によって近代化とヨーロッパ国際社会への参入を実現してから後を近代と呼ぶ。》つまり黒船来航で日本は西欧と接触したところから近代となるわけだ。ということは、日本の近代化というのは「西欧化」と密接に絡むことになる。日本は自発的に近代となれないことになる。

ところで現代の始まりだが、ヨーロッパでは第一次大戦の起きた1914年とみているが、日本では敗戦となった1945年とみている。だから、私たちは何に付けてもすぐ戦後と言いたがるわけか。 

さて、なぜこんなことを考えたかというと、美術におけるモダーンアートということの意味を把握しようとしたからだ。このモダーン(近代)とは何か。
西洋美術史ではモダーンアートの父というのは3人いるそうだ。ドラクロア、クールベ、マネ。私はドラクロアが選ばれている理由に惹かれた。彼の絵というのは何が描かれているか(主題)というこではなく、色彩で彼の絵が分かるという理由でモダーンだとボードレールが評価したという。絵は主題など関係なく絵として成立すると言う自律性を打ち立てたというのだ。この時代、理性を信じて社会は進化するという進歩史観が主流だったから、最先端が優れているという考えがモダーンを染めていたのだ。新しいもの程よいという考えはすぐ「現代」が最高という考えに結びつくのは容易に分かる。そういうものに私たちは毒されているのだぞと、ちょっと皮肉屋になってみたりして。こんなふうに今更人にも聞けない「自明」と思われることでも、少し調べれば何も知ってはいないということがいっぱいある。

来られた記念に下のランキングをクリックして行ってくれませんか
人気blogランキング
by yamato-y | 2008-06-20 14:24 | Comments(0)
<< 一夜明けて こんな日もあるさ >>


その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧