人気ブログランキング | 話題のタグを見る

定年再出発  


懐かしい空
by yamato-y
カテゴリ
以前の記事
2022年 06月
2022年 05月
2022年 02月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 06月
2021年 03月
2020年 12月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
お気に入りブログ

最新のコメント
山登さま  コメントを..
by 髙木佑透 at 22:21
 私は京大の書評誌『綴葉..
by 髙木佑透(映画「僕とオトウト」監督) at 23:27
山登様  初めまして、..
by 髙木佑透(映画「僕とオトウト」監督) at 23:26
岡田さん、メールありがと..
by yamato-y at 22:13
突然失礼いたします。ぶし..
by 岡田圭一 at 09:38
yamato-y様 首..
by GFauree at 12:33
yamato-y様 記..
by GFauree at 12:23
突然のコメント、大変申し..
by 三須 at 21:39
足をどうしたのですか?やまと
by yamato-y at 12:39
8月にNHKで放映されて..
by のるや at 09:30

大伴昌司を考えるポイント①

大伴昌司を考えるポイント①

大伴昌司という天空の彼方へ去った存在が、なぜ今また人々の関心を集めるのだろうか。
彼が作り出したビジュアルな活字文化というものが、現在全盛を迎えているばかりか、その「文化」が遠く海外にまで広まっているということが、最大の理由であろう。
 昨年のニューヨークで開かれた日本のポップカルチャーの展覧会は耳目をあつめた。日本から発信されるマンガ、アニメの根っこのようなものがそこに集められていたからだ。

 その一つが、大伴の怪獣図解だった。怪獣は日本だけのものではない。ハリウッドでもフランスのコミックでも以前からある。だが、その怪獣を解剖して怪獣の性能、機能、能力、設定を図解するという発想は世界のどこにもない。日本独特の発想であった。この透視図解はおそらく大伴を嚆矢とする。

 大伴の仕事にはオリジナリティがないという人がいる。怪獣にしても姿形が作られた後に、彼が介入して由来、設定を作り上げていった。マガジンの巻頭図解は、月刊少年誌「ボーイズライフ」や戦前の「少年倶楽部」に原型があった。そうかもしれない。大伴は神田の古書街をほっつき歩いて、アメリカのパルプマガジンなどをよく漁っていたから、たえずアンテナをいろいろな方面に張り巡らしていたのだろう。そこから、彼のフィルターを通すと恐るべきビジョンが産み出されてくる。

 小松左京は素粒子やバイオテクノロジーなど新しい「知」に敏感ですぐそういう話を仕入れてきて、SF作家仲間に披瀝吹聴するのが得意だった。だが話が生半可で理解しにくい。そこで他の作家たちは、わかったわかった、その説明は大伴さんのマガジンで図解してもらえればいいじゃないか、と揶揄したという。

 大伴の図解に多く見られる地底都市、海底都市がある。半魚人への思いも深い。精神分析的かもしれないが、胎内回帰の傾向がある。
慶応普通部の頃、大船の洞窟探検には目を輝かせたと、同級生は語る。母の実家は宇都宮にあって、休みとなると一人で祖父母を訪ねた。母の妹美恵子が大谷石採石場のオーナー木滑清一に嫁いでいた。大伴はよく地下の砕石場へ潜って見学をしていた。
 戦争中、母と大伴は駐日ビルマ大使ドクター テイ・モンとともに群馬県の八塩鉱泉に疎開していた。戦局が厳しくなった昭和20年8月、外交関係者は松代の大本営に入れという命令が下り準備をする。そのさなかに戦争が終わって、大伴は行くことがなかったが、後年あの地下の大本営で生活してみたかったことを、母にくりかえし語った。

このビルマ大使との2ヶ月にわたる疎開生活は豊治少年に大きな影響を与えた。大使はビルマ名門の生まれで、ケンブリッジ、オックスフォードに留学して、医学法学の博士を取得しているインテリだ。独立運動に加わり投獄されること数回。日本占領時代に大蔵大臣となり、その縁で日本へ特命全権大使として派遣されたのだ。
 
来られた記念に下のランキングをクリックして行ってくれませんか
人気blogランキング
by yamato-y | 2006-04-03 14:22 | 大伴昌司の遺産 | Comments(0)
<< 金太郎桜 ジャーナリストになる君へ >>


その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧