人気ブログランキング | 話題のタグを見る

定年再出発  


懐かしい空
by yamato-y
カテゴリ
以前の記事
2022年 06月
2022年 05月
2022年 02月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 06月
2021年 03月
2020年 12月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
お気に入りブログ

最新のコメント
山登さま  コメントを..
by 髙木佑透 at 22:21
 私は京大の書評誌『綴葉..
by 髙木佑透(映画「僕とオトウト」監督) at 23:27
山登様  初めまして、..
by 髙木佑透(映画「僕とオトウト」監督) at 23:26
岡田さん、メールありがと..
by yamato-y at 22:13
突然失礼いたします。ぶし..
by 岡田圭一 at 09:38
yamato-y様 首..
by GFauree at 12:33
yamato-y様 記..
by GFauree at 12:23
突然のコメント、大変申し..
by 三須 at 21:39
足をどうしたのですか?やまと
by yamato-y at 12:39
8月にNHKで放映されて..
by のるや at 09:30

無知の技術

無知の技術_c0048132_1354181.jpg
無知の技術

テッサ・モーリス―スズキが面白いことを語っている。
「無知の技術」が今メディアに起こっている。情報技術という言葉はあるが、戦争とメディアの関係でいうと「無知の技術」こそ今発達しているのではないかというのだ。

戦争の場合、人々を理解させるために情報が提供されるのでなく、人々が理解できないように情報が提供される。あるいは、国民の関心を喚起させるために情報があるのでなく
国民を無関心にさせるための情報があるというのだ。
その例として、アグレイブ刑務所の捕虜拷問について語る。捕虜虐待とメディアは言うがあれは拷問だ。あの状況を示す写真が何枚か発表されたが、わたしたちは余りショックを受けない。なぜか。そこには無知の技術が働いていると、テッサは見るのだ。

あの写真は数枚ではなくビデオを含め数千枚あったことから、これは組織的な拷問だとテッサは疑う。そしてアメリカは拷問のテクニックを開発した。性的暴力、袋をかぶせる、窒息状態、など。加えて、その光景を写真に撮るということは、永遠に屈辱が残るという意味で、二重に拷問となるのだ。

これを計画した者はメディアの報道を想定していたのではないかと言う。そして二つのメッセージをその者は用意した。
イラクの反対勢力に向かっては、つかまればこんな拷問を受けるということ。もう一つは連合国側の国民に、つまりアメリカや日本やオーストラリアの国民に対しては、この拷問は規律を守らない一部下級兵士が私的にやったことというメッセージ。一部不心得者が先走ってやったというのだ。だからこの下級兵士らは裁判で罰をうけてそこで問題は停まってしまう。数千枚の写真がある――かなり多数がそれに関与しているという蓋然性をすべて、一部兵士で終わってしまうという巧妙な無知の技術が働いていると、テッサは見るのだ。

無知の技術は大手メディアの構造につけこんで発達してきたとテッサは分析する。メディアは締め切りとスクープに血道を上げる。だから締め切りぎりぎりで発表すれば、ほとんど当局のままの見解で報道される。だから拷問という言葉が当局から使われずに虐待という言葉で表され、メディアはそのまま流すというのだ。

テッサはスズキというラストネームを持つように、夫は日本人だ。気鋭の歴史学者として、この数年、日本の言論の場に登場することが多くなった。彼女はオーストラリアに拠点を置くので、日本を外から見る貴重な視点になりうるのだ。
ちなみに、夫の森巣博氏は作家だがもう一つの肩書は博打うちとある。

来られた記念にランキングをクリックして行ってくれませんか
人気blogランキング

by yamato-y | 2005-08-23 13:05 | 登羊亭日乗 | Comments(0)
<< 市川雷蔵のような人生 尾道、さびしんぼう >>


その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧